前のブログがいきなり頑張り始めたので、改めてアーティストのブログの使い方を考えてみた!

sponcered by







アクセスが増えてる

重いとか言って捨てた以前のブログがあるわけですが、最近突然アクセスが増えはじめたんですね。

 

maeblog0

 

そこで、内訳を見てみたら、

maeblog0

 

検索経由が上がってる!

8月くらいに検索経由がガタ落ちしてたのもブログ変えた理由のひとつなんですが、倍返し!してました。

maeblog00

表示回数とかはもう100倍返ししてる訳ですね。半沢直樹でも出来なかった100倍返し。

 

何のキーワードが上がったのか調べる

そこで、何の記事が、何のキーワードで上がったのかを何となく調べてみたら、

 

maeblog2

まず「RAP GENIUS」の検索結果で、2ページ目にいたのに、いきなり2位まで跳ね上がったRAP GENIUSの記事。ほぼコイツの仕業ですね。

 

maeblog7

6位くらいまで落ち込んでいた「MC漢」の検索結果も2位まで戻ってました。MC漢が高校生ラップ選手権や2.5D等で大活躍したこともあり、検索回数自体が増えていたベストなタイミングで順位も上がってくれましたね。

 

釣られて、なぜか他の記事も上がり始めました。

maeblog1

「日本語ラップ 韻」で2位。

 

maeblog6「ラップ 始め方」で3位。

 

ここら辺は、誰も検索しないようなワードなので、順位が上がったところで大したことは無いのですが。。

 

maeblog5

「YEEZUS」単体でも頑張っていたカニエの記事は、「カニエ YEEZUS」でもここまで落ちてしまいました。。

 

Google検索経由は、数記事がめちゃくちゃ稼ぐ

ブログを20記事書いたら、その20記事が色んな検索結果にひっかかって同じくらいアクセスを運んでくるような気がするのですが、実際は上位2~3記事がアクセスの半分以上を稼ぐようになります。

具体的には、検索回数が多いキーワードで掲載順位が上位の記事がめちゃくちゃアクセスを稼ぎます。ですから、その記事の順位が下がるとアクセス数は激減するんですね。全てGoogle次第なので、順位を上げる方法をあまり真剣に考えるのも馬鹿らしい話です。バビロンですね。

今回も、Googleがハミングバードという新しいアルゴリズムを実装した結果、それぞれのページが再評価を受けたみたいです。

Google検索エンジン対策を真面目にやるなら、検索エンジン経由のアクセス数は、いつでも表示回数×クリック率で決まるので、

【表示回数】

検索回数が多いキーワードで1ページ目に表示されるように頑張る。

【クリック率】

1ページ目内での順位が出来るだけ上がるように頑張る

検索結果の一覧の中で見たときに面白そうな記事に見えるよう頑張る。

要は1ページ目に表示されるように頑張って、1ページ目に表示されている他のライバル記事たちよりも面白そうに見えるようにしてクリックしてもらうということですね。この「他のライバル記事たちよりも面白そうに見えるようにする」っていう部分が結構大事で、検索エンジン対策業者とかでさえやってない気がしますね。彼らは掲載順位の話ばかりです。

 

具体的にどうするかというと、検索エンジン向けのタイトルと説明文を設定して調整するしかないんですね。検索エンジン向けのタイトルをいじるというのは、実は結構大切で、この記事も通常のタイトルは

『前のブログがいきなり頑張り始めたので、改めてアーティストのブログの使い方を考えてみた!』

にしている訳ですが、検索エンジン向けには、

maeblog8

一応、『Googleの新アルゴリズム、ハミングバードで順位が上がりまくった!』というふうに、別のタイトルを設定する訳ですね。

「前のブログ 頑張り始めた」なんて検索をする人は、ほぼいないわけですから、検索エンジンに掛りそうなタイトルを設定しながらブログを書き溜めていかないと、何万記事書こうが、いつまでたっても検索エンジン経由のアクセスは増えていかないわけです。

また、検索エンジンでタイトルを見るときと、ツイッター等でタイトルを見るときは、全く別の心理状態なので、小まめに設定しておくと吉です。

 

とはいえ、これを定期的に見直して調整するかというと、それはとても面倒なので、よほど良いポジションにいる記事の調整でなければ、新しく面白い記事をたくさん書く方が良いということですね。

ここら辺は、nanapiの成長に関するまとめに詳しく出ています。

 

今のブログは

ほぼツイッターから見に来てくれています。まだ検索経由は0に近い状態ですね。

hitboy1

XenRoNさんのHit Boy記事と、アボかどさんのRich Homie Quan記事が数人呼んでいるくらいです。検索数自体もそんなに多くないのですが、順位もまだまだなので、一応検索エンジン向けのタイトルを別に設定したり、少しいじりました。もう少し上がるんじゃないかなと思います。

ということで、記事を書いてくださる方も募集中です!

今のブログは、記事を寄稿してくださった方々のおかげで1ヶ月目で5000PVを超えたので、10月は1万PVまで持っていこうと思っています。

ブログのPV数自体はどんどん上がっていきますし、古い記事でも読まれるようレイアウト等いじっていくので、「読まれたい!」って方は是非お願いします。

また、ライターをしてくださっている方々には、また別途で個別にご相談したいことがあるので、改めてご連絡をさせていただければと思っています。

 

フリーダウンロード数

さて、次に気になるのはブログに来てくれた人がどのくらいフリーダウンロードを落としてくれているかですが、

download

微妙に上がってますが、しょっぱい数字ですね。。

でも、1日に1人でも2人でも、新しく自分のラップを知ってくれるというのはとても大きな事です。

 

imablog

前に『アーティストがメディアを持つ意味。ブログのメディア化を始めて思ったこと。』という記事で書いた内容を踏まえると、ブログの場合は、ツイッターと違って「自分に興味の無い人に、自分と関係の無い情報を発信」しています。ですから、そこから自分の曲を聴いてもらうっていうところが、やっぱり、まだまだ難しいところですね。

6月くらいにLINEのディレクターブログに上がっていた『ネットにオリジナルコンテンツを!livedoorニュースにおけるコンテンツと広告の一体化実験』っていう記事がとても面白くて、告知・宣伝記事では無いけれど、記事内容自体に宣伝を上手に埋め込んでいくということは、ひとつ、やっていきたいなと考えています。

カニエについて読みに来たんだけれど、カニエに関する記事の横に僕のフリーの宣伝が貼ってあるというだけではなくて、カニエに関する記事中で僕のことを上手に絡めて触れて、僕のことも知ってもらうというような記事の書き方ですね。

この記事であれば、Google検索経由で来る人は「Googleの検索順位関係の情報」を読みに来るわけですが、この記事中で僕がラッパーであることを知って、無料で音源を出していることも知ってもらうという書き方ですね。

あとは、モバイルだとそもそもzipダウンロードしてもzip解凍アプリが普及するまでは意味が無いわけなので、半分近くいるモバイルで読んでくれる人に何を見せて出しわけるかとかも考えないといけないんですね。

ということで、検索経由のアクセス数が増えてきたら色々試そうと思います。

sponcered by







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

ラップをしています!アルバム『アウフヘーベン』、EP『Lost Tapes vol.1』、『Lost Tapes col.2』を発売中!