DTM・宅録用語:スレッショルド(閾値)とは

DTM・宅録用語集

sponcered by







スレッショルド(閾値)とは

スレッショルド(閾値)とは、プラグインが作動するための条件となる音量の設定を指します。

例えば、一定以上の音量であれば圧縮(音量を下げる)プラグインであるコンプレッサーの場合、スレッショルドで設定した音量以上になったことを検知するとコンプレッサーが作動して、別途定められたレシオ(比率)に従って音量を圧縮します。

逆に、一定以下の音量をさらに下げて取り除くノイズゲートの場合は、スレッショルドで設定した音量以下であることを検知するとノイズゲートが作動して、別途定められたリダクションに従って、ノイズを除去します。

written by @raq_reezy

関連記事

コンプレッサー(音響機器)とは?仕組みとおすすめの使い方を解説【宅録ボーカルミックス】

コンプレッサー(音響)とは?仕組み・パラメーター・使い方を解説【宅録ボーカルミックス】

2021年7月21日
ノイズゲート(ノイズ除去プラグイン)とは?おすすめの使い方も解説【宅録ボーカルミックス】

ノイズゲート(ノイズ除去プラグイン)とは?おすすめの使い方も解説【宅録ボーカルミックス】

2021年7月21日

関連用語

DTM・宅録用語集に戻る

DTM・宅録用語集

【初心者向け】DTM・宅録用語集

2021年7月27日

DTMのトップと目次に戻る

【入門】DTM初心者向けガイド

DTM初心者向け入門ガイド

2021年7月27日

DTMの目次

DTM用語集

DTM・宅録用語集

【初心者向け】DTM・宅録用語集

2021年7月27日

sponcered by







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。