温泉の泉質まとめ:分類と効能、主な温泉地

温泉の泉質と効能

sponcered by







「慢性皮膚病に効く温泉はどこ?」など、効能から温泉を選びたい方は多いのではないでしょうか。

こちらの記事では、そんな方に向けて、温泉の泉質についての説明や、主要な温泉の泉質を紹介しています。

温泉の泉質に興味がある方は、ぜひ参考にしていただければと思います。

温泉の泉質と分類方法

温泉の泉質

そもそも泉質とは

ひとことで「温泉」といっても、含まれている化学成分や効能などは様々です。このような温泉ごとの性質のことを「泉質」といいます。

温泉の泉質は大きく2つの方法で分類できます。

  1. 化学成分による分類
  2. 酸性度(ph)による分類

化学成分による分類

温泉の泉質というと、基本的には化学成分による分類を指すことが多いです。

環境省は「鉱泉分析法指針」という指針を出して、化学成分の分析の方法や泉質を定義しています。鉱泉分析法指針では、療養効果があるとされるものを「療養泉」として、その化学成分によって分類を示しています。

化学成分による分類では、温泉を11種類に分類することができます。

  1. 単純温泉:「家族の湯」
  2. 二酸化炭素泉(炭酸泉):「心臓の湯」
  3. 炭酸水素塩泉:「美肌の湯」
  4. 塩化物泉:「温まりの湯」、「傷の湯」
  5. 硫酸塩泉:「傷の湯」、「脳卒中の湯」
  6. 含鉄泉:「婦人の湯」
  7. 含アルミニウム泉
  8. 含銅-鉄泉
  9. 硫黄泉:「生活習慣病の湯」
  10. 酸性泉:「皮膚病の湯」
  11. 放射能泉:「痛風の湯」、「万病の湯」

酸性度(ph)による分類

温泉の泉質は、酸性度(ph)でも分類することができます。

酸性度による分類では、温泉を3種類に分類することができます。

  1. アルカリ性
  2. 中性
  3. 酸性

化学成分による分類と効能(11種類)

化学成分を含む療養泉と呼ばれる温泉は、その化学成分によって11種類に分類することができます。11種類の分類と、それぞれの効能、主な温泉地をまとめました。

単純温泉

単純温泉

じゃらんニュースより

単純温泉とは

単純温泉とは、温泉水1キログラム中の溶存物質の含有量が1グラム未満の温泉を指します。

含有成分量が少ないため、刺激が少なく肌にやさしいのが特徴です。無色透明で無味無臭なのが一般的です。

単純温泉の効能は?

単純温泉は、溶存物質の量が少ない、つまり効能がマイルドであることを意味しますが、溶存物質や効能がないということではありません。

  • 一般的適応症
  • 自律神経不安定症
  • 不眠症

などに効くとされています。

主な単純温泉は?

  • 小原温泉(宮城県)
  • 飯坂温泉(福島県)
  • 土湯温泉(福島県)
  • 箱根湯本温泉(神奈川県)
  • 塩原温泉(栃木県)
  • 伊東温泉(静岡県)
  • 浅間温泉(長野県)
  • 道後温泉(愛媛県)

二酸化炭素泉(炭酸泉)

みちのく温泉

michinokuonsen.jpより

二酸化炭素泉(炭酸泉)とは

二酸化炭素泉(炭酸泉)とは、温泉水1キログラム中の遊離炭酸の含有量が1グラム以上の温泉を指します。

近年では、遊離炭酸を発生させる装置が開発されたことで、人工炭酸泉も登場するようになっています。

二酸化炭素泉(炭酸泉)の効能は?

  • 一般的適応症
  • 高血圧症
  • 動脈硬化症
  • 切り傷
  • やけど

などに効くとされています。

主な二酸化炭素泉(炭酸泉)は?

  • みちのく温泉(青森県)
  • 有馬温泉(兵庫県)
  • 白水鉱泉(大分県)
  • 長湯温泉(大分県)

炭酸水素塩泉

炭酸水素塩泉

湯本館より

炭酸水素塩泉とは

炭酸水素塩泉とは、温泉水1キログラム中の溶存物質が1グラム以上であり、そのうち重炭酸ソーダ(NaHCO3)の含有量が340mgを超える温泉を指します。

アルカリ性で褐色の湯が一般的です。また、その効能から「美人の湯」と呼ばれるものもあります。

炭酸水素塩泉の効能は?

  • 一般的適応症
  • 切り傷
  • 火傷
  • 慢性皮膚病

などに効くとされています。

主な炭酸水素塩泉は?

  • 増富温泉(山梨県)
  • 夏油温泉(岩手県)
  • 瀬波温泉(新潟県)
  • 湯股温泉(長野県)
  • 星野温泉(長野県)
  • 雄琴温泉(滋賀県)

塩化物泉

塩化物泉

旅時間より

塩化物泉とは

塩化物泉とは、温泉水1キログラム中の溶存成分が1グラムを超え、そのうち陰イオンの主成分が塩化物イオンの温泉を指します。

主に食塩が含まれることが多く、口に入ると塩辛いです。汗の蒸発を防ぐ効果があるため、湯冷めしにくいのが特徴です。また、殺菌効果もあるため、外傷の治癒にも利用されます。

塩化物泉の効能は?

  • 一般的適応症
  • 切り傷
  • やけど
  • 慢性皮膚病
  • 慢性婦人病
  • 虚弱児童

などに効くとされています。

主な塩化物泉は?

  • 浅虫温泉(青森県)
  • 熱海温泉(静岡県)
  • 白浜温泉(和歌山県)
  • 小浜温泉(長崎県)
  • 瀬波温泉(新潟県)

硫酸塩泉

硫酸塩泉

hiraturu.comより

硫酸塩泉とは

温泉水1キログラム中に含まれる溶存成分が1グラム以上あり、そのうち陰イオンの主成分が硫酸イオン(SO42-)の温泉を指します。

硫酸塩泉の効能は?

  • 一般的適応症
  • 動脈硬化症
  • 切り傷
  • やけど
  • 慢性皮膚病

などに効くとされています。

主な硫酸塩泉は?

  • 熱海温泉(静岡県)
  • 飯坂温泉(福島県)
  • 玉造温泉(島根県)
  • 水上温泉(群馬県)

含鉄泉

含鉄泉

ホテル松本楼より

含鉄泉とは

温泉水1キログラム中に総鉄イオン(Fe2+, Fe3+)を20ミリグラム以上含有する温泉を指します。

炭酸水素塩系のものと硫酸塩系のものが存在します。色は、鉄分の酸化によって黄色や赤色、赤褐色を示すのが特徴です。炭酸を含有する場合(炭酸泉)もあります。

含鉄泉の効能は?

  • 一般的適応症
  • 月経障害

などに効くとされています。

主な含鉄泉は?

  • 伊香保温泉(群馬県)
  • 有馬温泉(兵庫県)

含アルミニウム泉

含アルミニウム泉

JR東日本より

含アルミニウム泉とは

温泉水1キログラム中に含有成分が1グラム以上あり、陰イオンとして硫酸イオン(SO42-)、陽イオンとしてアルミニウムイオン(Al3+)を100ミリグラム以上含有する温泉を指します。旧泉質名では、明礬泉と呼ばれていました。

含アルミニウム泉の効能は?

  • 一般的適応症
  • 慢性皮膚病

などに効くとされています。

主な含アルミニウム泉は?

  • 草津温泉(群馬県)
  • 玉川温泉(秋田県)

含銅-鉄泉

含銅鉄泉

たびらいより

含銅-鉄泉とは

温泉1キログラム中に銅イオン(Cu2+)を1ミリグラム以上含有する温泉を指します。

銅成分の酸化によって、温泉が黄色、赤色(赤湯)を示すことが多いです。炭酸水素塩系のものと硫酸塩系のものが存在します。

含銅-鉄泉の効能は?

  • 一般的適応症
  • 月経障害
  • 高血圧症

などに効くとされています。

主な含銅-鉄泉は?

  • 清水西里温泉(静岡県)
  • シルク温泉(兵庫県)
  • 塚原温泉(大分県)

硫黄泉

硫黄泉

senkei.comより

硫黄泉とは

温泉1キログラム中に総硫黄を2ミリグラム以上含有する温泉を指します。

卵が腐ったような臭いがしたり、湧出後に湯船で湯の花により白濁する温泉も多いのが特徴です。

硫化水素を含有するかどうかで、これを含まない硫黄泉と、これを含む硫化水素泉に大別されます。前者はアルカリ性、後者は酸性となることが多いです。

硫黄泉の効能は?

硫黄泉全般
  • 一般的適応症
  • 慢性皮膚病
  • 慢性婦人病
  • 切り傷
  • 糖尿病

などに効くとされています。

硫化水素線の場合

(追加で)

  • 高血圧症
  • 動脈硬化症

などに効くとされています。

主な硫黄泉は?

  • 高湯温泉(福島県)
  • 箱根湯本温泉(神奈川県)
  • 日光湯元温泉(栃木県)
  • 草津温泉(群馬県)
  • 万座温泉(群馬県)
  • 月岡温泉(新潟県)
  • 野沢温泉(長野県)
  • えびの高原温泉(宮崎県)

酸性泉

酸性泉

テレビ東京より

酸性泉とは

温泉1キログラム中に、水素イオンを1ミリグラム以上含有する温泉を指します。

殺菌効果に加えて、肌を剥がす効果があることから、新陳代謝の促進なども期待できます。ただし、肌が弱い場合には悪影響を与える恐れもあるため、注意が必要です。

また、pHが2未満のものについては、「強酸性泉」と呼んで区別する場合があります。

酸性泉の効能は?

  • 一般的適応症
  • 慢性皮膚病

などに効くとされています。

主な酸性泉は?

  • 登別温泉(北海道)
  • 鳴子温泉(宮城県)
  • 蔵王温泉(山形県)
  • 那須湯本温泉(栃木県)
  • 草津温泉(群馬県)
  • 万座温泉(群馬県)
  • 別府温泉(大分県)

放射能泉

放射能泉

温泉部より

放射能泉とは

温泉水1キログラム中にラドンを3ナノキュリー(111ベクレル)以上含有する温泉を指します。

その名の通り、ラジウムやラドンなどの放射性同位体が含まれ、放射線を被曝することになるため、益とする意見と害とする意見が割れています。

具体的な成分によって、ラジウム泉、ラドン泉、トロン温泉などと呼ばれることもあります。

放射能泉の効能は?

  • 一般的適応症
  • 痛風
  • 高血圧症
  • 動脈硬化症
  • 慢性皮膚病
  • 慢性婦人病
  • 慢性胆嚢炎
  • 胆石症

などに効くとされています。

主な放射能泉は?

  • 三朝温泉(鳥取県)
  • 有馬温泉(兵庫県)
  • 増富温泉(山梨県)
  • 玉川温泉(秋田県)
  • 恵那峡温泉(岐阜県)
  • 池田ラジウム鉱泉(島根県)
  • 母畑温泉(福島県)
  • 馬場の湯温泉(福島県)

効能の比較表

それぞれの泉質ごとに効能の一覧を比較表にまとめました。

単純温泉 二酸化炭素泉(炭酸泉) 炭酸水素塩泉 塩化物泉 硫酸塩泉 含鉄泉 含アルミニウム泉 含銅-鉄泉 硫黄泉 酸性泉 放射能泉
一般的適応症
高血圧
動脈硬化
切り傷
やけど
慢性皮膚病
慢性婦人病
月経障害
糖尿病
痛風
慢性胆嚢炎
胆石症

酸性度(pH)による分類と効能(3種類)

続いて、酸性度による分類と効能を整理します。

アルカリ性

アルカリ性の温泉のpHは?

アルカリ性の温泉は、pHが7.5以上のものを指します。

  • 強アルカリ性:pH10以上
  • アルカリ性:pH8.5以上
  • 弱アルカリ性:pH7.5以上8.5未満

アルカリ性の温泉の効能は?

アルカリ性の温泉は、お湯がヌルヌルとしているのが特徴です。

アルカリ性の温泉のお湯は、石鹸水並のphがあります。クレンジング効果があり、皮膚の汚れや油分を落としてくれます。その分、肌がカサカサになってしまうことがあるので、入浴後はしっかりと温泉のお湯を洗い流したり、保湿ケアをするようにしましょう。

中性

中性の温泉のpHは?

中性の温泉は、pHが6〜7.5のものを指します。

  • pH6以上7.5未満

中性の温泉の効能は?

中性のお湯には、特段効能はありません。水道水と同じくらいのpHなので、乾燥肌の方でも安心して入浴することができます。

酸性

酸性の温泉のpHは?

酸性の温泉は、pHが6未満のものを指します。

  • 弱酸性:pH3以上6未満
  • 酸性:pH2以上3未満
  • 強酸性:pH2未満

酸性の温泉の特徴は?

弱酸性で炭酸水程度、強酸性でレモンの汁程度のpHになります。

酸性のお湯は、少しピリピリとする肌触りが特徴で、肌の表面にある古い角質を溶かしてくれる他、体の新陳代謝を促す効果があります。そのため、慢性的な皮膚病などに効果があります。入浴後は、肌がつるつるになります。

主な温泉の泉質

主な温泉の泉質をまとめています。温泉の泉質は、宿によっても変わるので、あくまでも参考程度にご覧ください。

北海道地方

北海道

登別温泉の泉質
  • 硫黄泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉、酸性泉、ラジウム泉
ウトロ温泉の泉質
  • 塩化物泉
ニセコ温泉の泉質
  • 硫黄泉(硫化水素泉)、含鉄泉、塩化物泉
  • 中性
函館温泉の泉質
  • 塩化物泉

東北地方

山形県

蔵王温泉の泉質
  • 酸性泉、硫黄泉、含むアルミニウム泉、硫酸塩泉、塩化物泉
  • 強酸性
銀山温泉の泉質
  • 塩化物泉、硫黄泉
  • 中性

関東地方

群馬県

万座温泉の泉質
  • 硫黄泉(硫化水素泉)
  • 酸性
四万温泉の泉質
  • 塩化物線・硫酸塩泉
  • 弱アルカリ性

栃木県

鬼怒川温泉の泉質
  • 単純温泉
  • アルカリ性
日光温泉の泉質
  • 単純温泉、硫黄泉(硫化水素泉)
中禅寺湖温泉の泉質
  • 硫化水素泉
  • 中性

東京都

八丈島温泉の泉質
  • 炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉

神奈川県

箱根湯本温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 単純温泉、塩化物泉
  • アルカリ性
塔之沢温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 塩化物泉
大平台温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 単純温泉
  • アルカリ性
宮ノ下温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 塩化物泉
堂ヶ島温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 塩化物泉
底倉温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 塩化物泉
木賀温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 単純温泉
  • アルカリ性
宮城野温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 単純温泉
  • アルカリ性
強羅温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 単純温泉、塩化物泉、硫酸塩泉、酸性泉
二ノ平温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 炭酸水素塩泉、塩化物泉
小涌谷温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 単純温泉、塩化物泉
  • アルカリ性
湯ノ花沢温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 単純温泉、硫黄泉(硫化水素泉)
芦之湯温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 単純温泉、硫黄泉(硫化水素泉)
芦ノ湖温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 単純温泉、塩化物泉
  • アルカリ性
蛸川温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 硫酸塩泉
姥子温泉(箱根十七湯)の泉質
  • 単純温泉
  • アルカリ性
仙石原温泉
  • 硫酸塩泉
大涌谷温泉の泉質
  • 塩化物泉、硫酸塩泉
  • 中性〜弱アルカリ性
湯河原温泉の泉質
  • 塩化物泉、硫酸塩泉
  • アルカリ性

北陸地方

石川県

和倉温泉の泉質
  • 塩化物泉
  • アルカリ性

中部地方

静岡県

熱海温泉の泉質
  • 塩化物泉
下田温泉の泉質
  • 単純温泉
  • 弱アルカリ性

近畿地方

京都府

京都桂温泉
  • 炭酸水素塩泉、塩化物泉

兵庫県

城崎温泉の泉質
  • 塩化物泉

中国地方

島根県

玉造温泉の泉質
  • 塩化物線
  • 弱アルカリ性

四国地方

愛媛県

道後温泉の泉質
  • 単純温泉
  • アルカリ性

九州地方

熊本県

黒川温泉の泉質
  • 単純温泉、硫黄泉、塩化物泉、硫酸塩泉、含鉄泉
  • 弱酸性〜弱アルカリ性
人吉温泉
  • 炭酸水素塩泉
  • 弱アルカリ性

大分県

九重温泉の泉質
  • 炭酸水素塩泉

まとめ

以上、温泉の泉質と効能の一覧でした。

ぶっちゃけ、普段は温泉の効能とか成分とか気にしないと思うんですが、今回ちょっと諸事情によって気になったので調べてみました。ざっくりと、血の巡りがよくなるもの、神経系に効くもの、皮膚に効くものなどがあることが分かります。

ぜひ自分の課題にぴったりの泉質を見つけてみてください。

sponcered by







ABOUTこの記事をかいた人

ラップをしています!アルバム『アウフヘーベン』、EP『Lost Tapes vol.1』、『Lost Tapes col.2』を発売中!