はじめに
flier(フライヤー)の使い方を知りたい方へ。
この記事では、flierの使い方、10%OFFでゴールドプランを利用する手順などを、画像付きで詳しく解説しています。
この記事の内容
- ゴールドプランを10%OFFで使う方法
専用のリンクからメールアドレスを登録して、届いたメールから手続きを完了させる - クーポン非利用での使い方
通常のページからアカウント登録をして、メニューからプランをアップグレードする - 登録後の使い方
好きな本の要約を探して読み、お気に入りやコメントを書く
この記事を最後まで読んでいただけると、flierの使い方が完璧に分かるようになっているので、ぜひ参考にしていただけると嬉しいです。
また、そもそもflierというサービスについて詳しく知りたい方は「本の要約サイト「flier(フライヤー)」の料金や評判を徹底解説」、flierの解約方法を知りたい方は「」をご覧ください。
written by @raq_reezy
そもそもflierとは
flierとは、本の要約が読めるサービスです。
本って、ウェブの記事などと比べて「情報の質が高い」というメリットがある一方で、本当に重要な情報以外にも、いろんな情報を織り込んで膨らませてありますよね。そのため、一冊ずつをきちんと読んでいくと、時間が掛かってしまいます。
その点、flierを利用すると、その本のポイントだけを5分〜10分で読めるので、時短で質の高い情報をインプットできます。
flierのサービス自体については、以下の記事で詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
flierの使い方:10%OFFクーポンを利用する場合
flierのゴールドプランとは?
flierのゴールドプランとは、月額2,200円で2,000冊以上の要約が読み放題になるサービスです。
flierにはゴールドプランとシルバープランがあり、ゴールドプランは月額2,200円で読み放題、シルバープランは月額550円で月に5冊までとなっています。
1冊の要約を読むのにかかる時間は、だいたい5分〜10分程度なので、電車の中などでflierを読もうと思っている方であれば、1日に3冊〜5冊程度は読んでしまうと思います。
そのため、そういった日常のインプット用途であればゴールドプランがおすすめです。本屋で気になった本の要約を探して読むなど、ピンポイントの使い方であれば、シルバープランでも良いでしょう。
ゴールドプランを利用する場合は、10%OFF、つまり月額1,980円で利用できる方法があるため、そちらの手順を解説していきます。
flierのゴールドプランを10%OFFで利用する手順
それでは、flier(フライヤー)のゴールドプランを10%OFFで利用するための手順を解説していきます。方法は簡単で、専用のページからメールアドレスを送信して、届いたメールから手続きを進めるだけです。
(1)専用のページからメールアドレスを登録
まずは、以下のリンクからflierの公式サイトに遷移して、一番下までスクロール。メールアドレスをフォームに入力して「特別プランに申し込む」ボタンをクリックします。

flier 10%OFFの使い方:メールアドレスを登録
2. メールを確認
flierから以下のようなメールが届きます。メール本文中の「会員登録を継続する」ボタンをクリックします。

flier 10%OFFの使い方:メールアドレスを認証する
そうすると、flierのアカウント登録画面が開きます。
3. 希望するパスワードを入力
希望するパスワードをフォームに入力しましょう。

flier 10%OFF使い方:会員情報の入力
さらに下にスクロールすると決済手段の選択があります。
4. 決済手段を選択
flierでは、「クレジットカード決済」と「Yahoo!ウォレット決済」が用意されています。
クレジットカード決済は、東証一部上場企業のSBIグループ傘下のゼウスなので安心ですが、もしもクレジットカード情報を入力するのが不安であれば、Yahoo!ウォレットを利用すると良いでしょう。

flier 10%OFF使い方:決済手段の選択
以上で、flierの登録は完了です!
あとは、登録したメールアドレスでログインすると、お好きな要約がどれでも読み放題になっています。
flierの使い方:10%OFFクーポンを利用しない場合
続いて、10%OFFクーポンを使わない場合の利用手順を解説していきます。
ゴールドプランを使うなら、10%OFFクーポンがお得
そもそも、ゴールドプランを使うのであれば、10%OFFクーポンの利用がお得です。
では、どのような場合に10%OFFクーポンを使わないのかというと、例えば、シルバープランを使う場合です。ゴールドプランとシルバープランの違いについて、簡単に整理しておきます。
プラン | ゴールドプラン | シルバープラン |
価格 | 月額2,200円(税込) | 月額550円(税込) |
有料要約 約2,000冊 |
◎ 読み放題 | △ 月5冊まで |
無料要約 約20冊 |
○ | ○ |
特典 | 7日間無料体験 | なし |
ゴールドプランとシルバープランのどちらがおすすめ?
- ゴールドプランはこんな方におすすめ
毎日、電車の中などで、要約をパラパラと読んでインプットの質をあげる - シルバープランはこんな方におすすめ
月に数冊、気になっている本を検索して要約を読む
僕自身は、月に数回、flierを利用する程度ですが、一度読み始めると、あれこれ読んでしまい結局5冊は超えるので、ゴールドプランで利用しています。
flierのクーポン非利用の手順
(1)アカウント作成

flierの使い方:アカウント登録
まずはアカウントを作成します。
flierのアカウントは、メールアドレスでの登録が基本になります。
その他、Amazonアカウントで登録することもできます。Amazonアカウントで登録すると、ゴールドプラン(読み放題)などに申し込むときに、Amazonに登録している支払い方法でスムーズに決済できて便利です。
(2)メニューからアップグレードを選択

アップグレード画面へ
アカウントを作成したら、右上のメニューから「アップグレード」を選択します。
なお、アップグレードをしなくてもフリープランで利用できますが、あくまでもお試し版のため、フリープラン向けに用意された約20冊の要約しか読めません。
ゴールドプラン(月額2,200円)やシルバープラン(月額550円)にアップグレードすることで、2000冊以上の要約を読むことができるようになります。
(3)プランを選択

flierの使い方:プランを選択
アップグレード画面に遷移したらプランを選びます。
上で説明したように、ゴールドプランとシルバープランから好きなプランを選びます。(ゴールドプランの場合は、上の10%OFFクーポンを利用する手順がおすすめです)
プランを選択したら「確認へ」というボタンを押します。そうすると、以下のような確認画面が出てくるので「アップグレードする」をクリックします。

flierの使い方:プランを確認
以上でプランの選択は完了です。続いて、支払い方法の選択に進みます。
(4)支払い方法を選択

flierの使い方:支払い方法を選択
flierでは、「クレジットカード決済」と「Yahoo!ウォレット決済」が用意されています。
クレジットカード決済は、東証一部上場企業のSBIグループ傘下のゼウスなので安心ですが、もしもクレジットカード情報を入力するのが不安であれば、Yahoo!ウォレットを利用すると良いでしょう。
以上で、flierの登録は完了です!
flierの使い方:登録後の利用方法
- 執筆中
flierの解約方法
flierの解約方法については、以下で詳しく説明していますので、ぜひ読んでみてください。
まとめ
今回は、flierの使い方や登録手順について説明しました。
- ゴールドプランを10%OFFで使う方法
専用のリンクからメールアドレスを登録して、届いたメールから手続きを完了させる - クーポン非利用での使い方
通常のページからアカウント登録をして、メニューからプランをアップグレードする - 登録後の使い方
好きな本の要約を探して読み、お気に入りやコメントを書く
以上です!
コメントを残す