ブラインドとは
「ブラインド」には、2つの意味があります。
- スモールブラインド(SB)やビッグブラインド(BB)といったポジションのこと
- SBやBBが、プリフロップで強制的にベットするチップのこと
ディーラーボタンが置かれているプレイヤー(ディーラー)の左側に座っているのがスモールブラインド(SB)、そのさらに左に座っているのがビッグブラインド(BB)です。
SBとBBは、プリフロップにおいて、それぞれ強制的に決められた額をベットしなければいけません。キャッシュゲームの場合、このブラインドの額はテーブルごとに予め決まっています。トーナメントの場合は、進行するにつれて、ブラインドも上がっていきます。
このルールは、みんなが強い手札が来るまで永遠にフォールドしつづけるとゲームが進まないので、ゲームへの参加を促進するために存在します。このとき、自分の札を見ることなく強制的に決まった額をベットするので、ブラインド(=見えていないという意味)と呼ばれています。BBは、SBの2倍の額をベットするのが一般的です。
SBやBBは、フロップ以降でも、他のプレイヤーよりも先に賭けるため、非常に不利なポジションです。そのため、ポーカーでは1回のゲームごとにポジションがぐるぐると回るようになっています。
ブラインドは、賭け金であり、ポットに入ります。アンティとは別物です。
関連用語
ポーカー用語集に戻る