スリー・オブ・ア・カインド(スリーカード)とは
「スリー・オブ・ア・カインド(スリーカード)」とは、ポーカーの役の一つで、同じ数のカードが3枚揃った役を指します。たとえば、9♠︎9❤︎9♣︎のようなものがスリーカードです。
自分のスターティングハンド2枚とコミュニティカード1枚でできるスリーカードをセットといいます。スターティングハンド1枚とコミュニティカード2枚でできるスリーカードをトリップスといいます。
スリーカードは、ツーペアよりも強く、ストレートよりも弱いです。
役の強さ順(上ほど強い)
- ストレートフラッシュ
- フォー・オブ・ア・カインド(フォーカード)
- フルハウス
- フラッシュ
- ストレート
- スリー・オブ・ア・カインド(スリーカード)
- ツーペア
- ワンペア
- ハイカード(役なし)
スリーカード同士の場合は、数字が大きい方が勝ちます。
関連記事
関連用語
ポーカー用語集に戻る