マルチウェイ・ポットとは
「マルチウェイ・ポット」とは、フロップ以降に3人以上が参加しているポットのことです。
ポーカーの上級者がプレイするテーブルの場合、基本的にはプリフロップの段階で2人を除いてフォールドして、フロップ以降は2人の戦い(ヘッズアップ)になるのが一般的です。
しかし、複数人に強いスターティングハンドが配られた場合や、初心者などが参加していてリンプが多いテーブルでは、マルチウェイ・ポットが発生しやすいです。
また、テーブルにいる全員がフロップに参加するポットのことを、ファミリーポットといいます。
マルチウェイ・ポットでは、ヘッズアップのときよりも、誰かが強いハンドを完成させる確率が高くなります。また、ポットに複数人いるため、ブラフのベットに対して、誰かがコールする確率も高くなります。そのため、ブラフを減らして、強いナッツハンドでバリューベットをするといったように、基本に忠実にプレイすることが重要になります。
関連記事
関連用語
ポーカー用語集に戻る