記事の目次
Medel Gallery Shuとは
Modern Art Gallery Tokyo「Medel Gallery Shu」は、帝国ホテルプラザの2階にある商業ギャラリーです。
株式会社コンプリートコネクション(代表取締役 高野 賢一)が運営しており、様々な展示会を通じて、現代美術作品を販売しています。
以下、美術手帖さんからの引用です。
MEDEL GALLERY SHU(愛でるギャラリー祝)は、2018年にオープン。帝国ホテルプラザ2階にある、コンテンポラリーアートと伝統工芸・現代工芸を企画展示するコマーシャルギャラリー。取り扱うアーティスト/作品は新進気鋭の若手から、人生が滲み出るような創作活動を行うシニア作家まで幅広く、つねに斬新な視点と期待感を持たせる企画を心がけている。「価値あるものはすべてアート」と考え、ファッション・アクセサリー・ジュエリーなどもアート作品同様に取り扱うブティックを併設したファッショナブルなギャラリー。
また、百貨店やその他の施設など、ギャラリー以外の展示場所での企画ディレクションや各種アート企画のプロデュースも担当。オーナーはマーケティングディレクターでもあり、アーティストマネジメント・ブランディング・マーケティングにも強くコミットして高い成果を目指している。
今回は、好きなアーティストが展示会を開いていたので、訪問しました。
【評判・レポート】Medel Gallery Shuは対応がひどい
ここからは、実際に作品を購入した体験談です。
先日、あるイラストレーターの展示がMedel Galery Shuで行われていたので、展示会を観に行ったついでに、数十万円の作品をひとつ買いました。
ところが、その対応がひどい。
入金確認がない
購入した翌日に銀行振込で入金したのですが、特に連絡がない。
この時点では、まあ作品が届けばいいので、そういうこともあるかと思っていました。
届くはずの日に届かない
ギャラリーで購入したときは、「この日の午前に着くように送りますね」ということだったので、その日は朝から自宅で待機して待っていたのですが、一向に届かない。
正午も過ぎてしばらくしたので、仕方なくギャラリーに電話してみたところ「あ、昨日発送が間に合わなかったんで、今日発送になりました」のひとこと。
そもそも、入金から10日以上も経っているわけで、なぜ前日になるまで発送作業をしないのか。そして、なぜ遅れるなら連絡一本できないのか。
比較的高額な商材を扱うにしては、かなり適当なんだなという印象でした。
ギャラリーの対応は作品の価値に影響する
作品は良くても、このようにギャラリーの対応が悪いと、全体の体験が悪くなるし、届いた作品を飾っても、それを見るたびに嫌な思い出がつきまといます。
気に入って買った作品でしたが、Medel Gallery Shuは残念なギャラリーだなと思いました。
アーティストの方は、自分の作品がこのような対応で顧客に対して売られていることを知っているのでしょうか。
今後はギャラリーについて、きちんと調べる
アーティストや作品自体が好きであれば、ギャラリーはあまり関係ないかと思っていましたが、好きな作品でもギャラリーが微妙であれば、その作品の魅力が減ってしまうということを実体験として感じることができました。
今後は、好きな作品であっても、微妙なギャラリーでは買わないようにしようと思います。
以上。学びでした。
Medel Gallery Shuの詳細情報
- 公式サイト:https://medelgalleryshu.com/
- 住所:110-0011 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国プラザホテル2階
- 電話番号:03-6550-8111
- メールアドレス:info@medelgalleryshu.com
※アイキャッチ画像はMEDEL GALLERY SHUのウェブサイトより
コメントを残す