インカムアプローチとは
インカムアプローチとは、バリュエーションの手法のひとつで、対象会社の利益やフリーキャッシュフローから企業価値を計算する方法です。
事業の継続性が期待できる企業のバリュエーションを行う場合には、インカムアプローチが用いられることが多いです。比較的小規模〜中規模なM&Aにおいては、利益の5倍など、ざっくりとしたバリュエーションが行われることも多々あります。規模の大きなM&Aにおいては、上場企業のバリュエーションでも用いられることが多いDCF法などを用いてバリュエーションが行われます。
一方で、技術や人材、対象会社の資産などを目当てにM&Aを行う場合は、インカムアプローチではバリュエーションが難しい場合もあり、マーケットアプローチやネットアセットアプローチなど、他の手法を用いることとなります。
written by @raq_reezy
関連記事
関連用語
- バリュエーション
- マーケットアプローチ
- ネットアセットアプローチ
- DCF法
- 残存価値(ターミナルバリュー)
- 類似上場会社法
- 再調達時価純資産法
コメントを残す