会社分割とは
会社分割とは、M&Aにおけるストラクチャーの一種で、対象企業(分割会社)の一部を分割して、他の企業(承継会社)に包括的に承継させる組織再編行為を指します。
会社全部を売却する株式譲渡等とは異なり、ノンコア事業を処分して、中核事業に集中したい場合などに、ノンコア事業部分を分割する等の形で用いられます。
会社分割には、分割した部分を既存の会社に承継させる吸収分割と、新しく設立した新設会社に承継させる新設分割があります。また、分割した会社の対価が分割会社に割り当てられるものを分社型分割、対価が分割会社の株主に割り当てられるものを分割型分割といいます。
会社の一部を他社に譲渡する方法としては、事業譲渡も存在します。事業譲渡は売主と買主の間で事業を売買するシンプルな取引行為なのに対して、会社分割は会社法上の組織再編行為な点に特徴があります。そのため、債権者保護手続きなどが必要になるものの、組織再編税制によるタックスメリットを受けられる可能性もあります。
written by @raq_reezy
関連記事
関連用語
M&A用語一覧に戻る
コメントを残す