ヒップホップ用語:コデイン(リーン)とは

sponcered by







コデイン(リーン)とは

コデインとは、咳止めシロップ等に含まれるドラッグ成分を指します。咳止めシロップをスプライト等のソーダで割ったものはリーンやシザープとも呼ばれます。また、飲み物関係で「紫色」を表す言葉が用いられた場合も、大抵はリーンを指します。

コデインは、咳を止めるために咳中枢の働きを直接抑える働きを持ちますが、副作用として呼吸抑制や眠気を伴います。ラッパーなどが、これらの副作用の効果を期待して、コデインをリーンとして摂取するようになりました。元々リーンを飲むというのはテキサス州のローカルな文化でしたが、UGK(ピンプ・Cらのユニット)などの活躍によってサウス(南部)のヒップホップが全米に進出していく中で、コデインやリーンもアメリカ全土に広がっていきました。

その後、リル・ウェインフューチャーといったトップスターのラッパーたちがリーンの使用をスタイリッシュにラップしたため、若者の間で爆発的に流行するようになりました。

リーンは、コデインをソーダなどで割るために、コデインの含有量がわかりづらく、過剰摂取(オーバードーズ)によって死に至る危険があります。実際に、DJスクリューやUGKのピンプ・Cなど、リーンの文化を広めたアーティストたちが、そのオーバードーズによって亡くなっています。また、リル・ウェインもリーンのオーバードーズによって入院しています。

フューチャーは、自身がリーンをスタイリッシュに表現して広めてしまったことを後悔しており、若手ラッパーのジュース・ワールドがフューチャーの影響でリーンをはじめたと知ったときには謝罪しています。その後、ジュースワールドはコデインとオピオイドのオーバードーズによって亡くなっています。

クラウドラップやエモ・ラップと呼ばれる新世代のラッパーたちは、リーンやオピオイドを多用するため、オーバードーズで亡くなる例も多くなっています。リーンは、合法的に摂取できてしまうこともあり、現在オピオイドと並んで、アメリカ全体でも社会問題となっています。

written by @raq_reezy

関連記事

ヒップホップの歴史

ヒップホップの歴史をわかりやすく解説。おすすめの本や映画も紹介。

2021年4月6日

関連用語

関連アーティスト

関連書籍・商品

関連動画・関連楽曲

「ヒップホップ用語集・スラング集」に戻る

 

洋楽ヒップホップを中身まで楽しむなら、洋楽ラップを10倍楽しむマガジン!

ラップの歌詞解読なら『洋楽ラップを10倍楽しむマガジン』!

2018年5月17日

sponcered by







ABOUTこの記事をかいた人

ラップをしています!アルバム『アウフヘーベン』、EP『Lost Tapes vol.1』、『Lost Tapes col.2』を発売中!