日本庭園用語:舟石とは

日本庭園の用語集

sponcered by







舟石とは

舟石とは、池泉庭園において、池の中に船に見立てて置かれる石を指します。

特に、神仙蓬莱石組においては、蓬莱島に不老長寿の薬を取りに行く船を表現するために舟石が用いられます。蓬莱島に向かう船を表すときは身軽で少し浮いたように、蓬莱島からの帰路にある船を表すときには宝石や仙薬をたっぷりと積み込んだ重みで少し沈んでいるように置かれます。

また、舟石をいくつも直線的に並べて、多くの船が停泊している様子を表す場合もあり、「夜泊石」と呼ばれます。

関連記事

日本庭園の主な石組8種類をわかりやすく解説

日本庭園の主な石組8種類をわかりやすく解説

2021年11月17日
池泉庭園とは

池泉庭園とは?特徴や分類、人気の日本庭園を解説。

2021年9月20日

関連日本庭園

  •  準備中

関連参考書籍

本記事を書くにあたり、以下の書籍を参考にしています。日本庭園の種類や歴史、構成要素について、初心者にもわかりやすく解説されています。

日本庭園の用語集に戻る

日本庭園の用語集

日本庭園の用語集

2021年8月17日

日本庭園のトップに戻る

日本庭園ガイド

日本庭園ガイド

2021年8月17日

sponcered by







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

ラップをしています!アルバム『アウフヘーベン』、EP『Lost Tapes vol.1』、『Lost Tapes col.2』を発売中!