日本庭園用語:神仙蓬莱石組とは

日本庭園の用語集

sponcered by







神仙蓬莱石組とは

神仙蓬莱岩組とは、平安時代頃から池泉庭園で見られるようになった、神仙思想に基づく石組です。

神仙思想とは道教の流れを汲むもので、東方の海の彼方に不老不死の仙人が住む神仙島があるという考え方です。そこには、長寿・延命の薬があるともされていました。

神仙島は、蓬莱島、方丈(ほうじょう)、瀛州(えいしゅう)、壺梁(こりょう)という4つの島によって構成されます。神仙蓬莱石組では、主に蓬莱島を巨石で表現します。また、蓬莱島に向かう船を表現する舟石が置かれることもあります。

厳密には仏教と道教で背景が異なりますが、伝承状の景観を表現するという意味で、須弥山石組とあわせて組まれることもあります。

関連記事

日本庭園の主な石組8種類をわかりやすく解説

日本庭園の主な石組8種類をわかりやすく解説

2021年11月17日
池泉庭園とは

池泉庭園とは?特徴や分類、人気の日本庭園を解説。

2021年9月20日
日本庭園の特徴は?日本庭園にあるもの7選をわかりやすく解説

日本庭園の特徴は?日本庭園にあるもの7選をわかりやすく解説

2021年10月18日

関連参考書籍

本記事を書くにあたり、以下の書籍を参考にしています。日本庭園の種類や歴史、構成要素について、初心者にもわかりやすく解説されています。

日本庭園の用語集に戻る

日本庭園の用語集

日本庭園の用語集

2021年8月17日

日本庭園のトップに戻る

日本庭園ガイド

日本庭園ガイド

2021年8月17日

sponcered by







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

ラップをしています!アルバム『アウフヘーベン』、EP『Lost Tapes vol.1』、『Lost Tapes col.2』を発売中!