日本庭園用語:侘び・寂び(わび・さび)とは

日本庭園の用語集

sponcered by







侘び・寂び(わび・さび)とは

侘び・寂び(わび・さび)とは、室町時代に禅宗などの影響を受けて主流になった、美しさについての価値観です。

侘び・寂びの価値観では、経年変化などによって、汚れたり、欠けたり、寂れたりと劣化した様子の中にも美しさを見出します。例えば、千利休は庭をすべて綺麗に掃除した後に、あえて木を揺らして数枚の葉を掃除したばかりの庭に落としました。

一般的にはネガティブに捉えられる「足りなさ」「心細さ」「寂しさ」「衰え」といったものを重要視した侘び・寂びの文化は日本庭園にも影響を与え、室町時代から桃山時代にかけて、深山幽谷の趣を備えた枯山水露地(茶庭)など、侘び・寂びの価値観を取り込んだ日本庭園が誕生しました。

関連記事

枯山水庭園とは

枯山水(日本庭園)とは?特徴や歴史、代表的な庭園を解説

2021年9月27日
露地(茶庭)とは?庭の構成や図面、石、植栽などをわかりやすく解説。

露地(茶庭)とは?庭の構成や図面、石、植栽などを解説

2021年10月5日
日本庭園の特徴は?日本庭園にあるもの7選をわかりやすく解説

日本庭園の特徴は?日本庭園にあるもの7選をわかりやすく解説

2021年10月18日
日本庭園の種類

日本庭園の種類:3つの基本様式・分類をわかりやすく解説

2021年9月3日

関連参考書籍

本記事を書くにあたり、以下の書籍を参考にしています。日本庭園の種類や歴史、構成要素について、初心者にもわかりやすく解説されています。

日本庭園の用語集に戻る

日本庭園の用語集

日本庭園の用語集

2021年8月17日

日本庭園のトップに戻る

日本庭園ガイド

日本庭園ガイド

2021年8月17日

sponcered by







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

ラップをしています!アルバム『アウフヘーベン』、EP『Lost Tapes vol.1』、『Lost Tapes col.2』を発売中!