日本庭園用語:外露地とは

日本庭園の用語集

sponcered by







外露地とは

外露地(そとろじ)とは、邸宅と茶室の間につくられた庭である露地(茶庭)において、中門よりも外側(邸宅側)の部分を指します。中門よりも内側(茶室側)は内露地といいます。

お茶に招かれた客は、亭主が出迎えるまでは内露地には入らずに、外露地で待つのがマナーです。外露地には、外腰掛という椅子が用意してあり、そこに座って出迎えを待ちます。

主人との挨拶を済ますと、中門をくぐって内露地に入り、茶室でお茶をいただきます。

関連記事

露地(茶庭)とは?庭の構成や図面、石、植栽などをわかりやすく解説。

露地(茶庭)とは?庭の構成や図面、石、植栽などを解説

2021年10月5日

関連日本庭園

  •  準備中

関連参考書籍

本記事を書くにあたり、以下の書籍を参考にしています。日本庭園の種類や歴史、構成要素について、初心者にもわかりやすく解説されています。

日本庭園の用語集に戻る

日本庭園の用語集

日本庭園の用語集

2021年8月17日

日本庭園のトップに戻る

日本庭園ガイド

日本庭園ガイド

2021年8月17日

sponcered by







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

ラップをしています!アルバム『アウフヘーベン』、EP『Lost Tapes vol.1』、『Lost Tapes col.2』を発売中!