日本庭園用語:築山庭造伝とは

日本庭園の用語集

sponcered by







築山庭造伝とは

築山庭造伝とは、江戸時代に書かれた作庭書です。

江戸時代中期に広く読まれた作庭書で、明治時代に入っても刊行されていました。

前編(上・中・下)と後編(上・中・下)に分かれており、前編は北村援琴斎、後編は籬島軒秋里が執筆しています。北村援琴斎は相阿弥流の作庭家です。

なお、この築山というのは庭全般を指しています。

関連記事

日本庭園の植物は?役木(庭木)の種類や下草・苔・花を解説

日本庭園の植物は?役木(庭木)の種類や下草・苔・花を解説

2022年1月10日
日本庭園の特徴は?日本庭園にあるもの7選をわかりやすく解説

日本庭園の特徴は?日本庭園にあるもの7選をわかりやすく解説

2021年10月18日

関連用語

関連日本庭園

  •  準備中

関連参考書籍

本記事を書くにあたり、以下の書籍を参考にしています。日本庭園の種類や歴史、構成要素について、初心者にもわかりやすく解説されています。

日本庭園の用語集に戻る

日本庭園の用語集

日本庭園の用語集

2021年8月17日

日本庭園のトップに戻る

日本庭園ガイド

日本庭園ガイド

2021年8月17日

sponcered by







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

ABOUTこの記事をかいた人

ラップをしています!アルバム『アウフヘーベン』、EP『Lost Tapes vol.1』、『Lost Tapes col.2』を発売中!