DTM・宅録用語:ゲインとは

DTM・宅録用語集

sponcered by







ゲインとは

ゲインとは、音量のことですが、厳密にはインプットの音量を指します。

例えば、オーディオインターフェースコンデンサーマイクのゲインを設定する場合、ゲインを大きくするほど大きな音で録音されます。逆に、ゲインを小さくするほど小さな音で録音されます。

また、コンプレッサーなどの音量圧縮系のプラグインにもゲインが存在します。インプットの音量であるため、ゲインをあげると、コンプレッサーが認識する音量自体が上がります。その結果、スレッショルドを超えた音については圧縮されることになります。

マスタリングなどの過程で音圧を上げたい場合は、コンプレッサーなどを掛けながらゲインを上げていきます。

written by @raq_reezy

関連記事

宅録・歌ってみたの始め方

【入門】宅録暦11年が解説!宅録のやり方・始め方・必要機材

2021年4月8日
コンプレッサー(音響機器)とは?仕組みとおすすめの使い方を解説【宅録ボーカルミックス】

コンプレッサー(音響)とは?仕組み・パラメーター・使い方を解説【宅録ボーカルミックス】

2021年7月21日

関連用語

DTM・宅録用語集に戻る

DTM・宅録用語集

【初心者向け】DTM・宅録用語集

2021年7月27日

DTMのトップと目次に戻る

【入門】DTM初心者向けガイド

DTM初心者向け入門ガイド

2021年7月27日

DTMの目次

DTM用語集

DTM・宅録用語集

【初心者向け】DTM・宅録用語集

2021年7月27日

sponcered by







コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。