ポーカーで上達したいなら、Poker Snowieがおすすめ!
記事の目次
ポーカールールの種類
カジノで遊ばれるメジャーなポーカーは、大きく2種類しかありません。ひとつが「テキサスホールデム」、もうひとつが「オマハ」です。
圧倒的にメジャーなのはテキサスホールデムの方で、本サイトではテキサスホールデムを取り扱います。
テキサスホールデム(ノーリミット)
テキサスホールデムは、世界で最もメジャーなポーカーです。だいたいのカジノで遊ばれているのはテキサスホールデムで、世界中で高額賞金付きのトーナメントも開催されています。
2枚のスターティングハンド + 5枚のコミュニティカードの合計7枚から、5枚を選んで役をつくります。
また、ノーリミットという名前の通り、自分がテーブルに持ち込んだチップであれば、いくらベットしても問題ありません。
オマハ(ポットリミット)
オマハは、テキサスホールデムよりも新しいポーカーです。
4枚のスターティングハンドから2枚、5枚のコミュニティカードから3枚、合計5枚で役をつくります。
また、ポットリミットという名前の通り、最大でもポット額までしか賭けることができません。たとえば、現状のポットが50ドルであれば、50ドルまでしかベットできません。
ポーカーグッズを準備しよう
まずは、ポーカーで遊ぶために準備するものを紹介します。
必須なのは、トランプとポーカーチップです。無くても遊べるけれど、あると良いものはディーラーボタン、ポーカーテーブル 、ポーカーマットです。
以下の記事では、ポーカーで遊ぶために必要なポーカーグッズを分かりやすく解説しています。

ポーカーで遊ぶために必要なグッズを紹介しています。それぞれのおすすめ商品についても紹介しているので、これから準備する方は参考にしてみてください。
超簡単にポーカーのルールを解説
まずは、超簡単にポーカー(テキサスホールデム)のルールを解説します。
超簡単なポーカールール解説
- それぞれのプレイヤーにスターティングハンドを2枚ずつ配る
- みんなでチップを賭ける
- コミュニティカードを3枚めくって、またみんなでチップを賭ける
- コミュニティカードを1枚めくって、またみんなでチップを賭ける
- コミュニティカードを1枚めくって、またみんなでチップを賭ける
- それぞれのスターティングハンドを公開して、役の強さを競う
※チップを賭けるときは、そのラウンドで一番たくさん賭けている人と同額か、それ以上を賭けなければいけません。
※そんなに賭けたくない人はゲームを降ります。
以上です。
それでは、もう少し詳しく解説していきます。
ゲーム進行の流れ
ポーカーの1ゲームは、ざっくりと以下のような流れで進みます。
以下の記事では、それぞれのベットラウンドで行うことなどを紹介しています。まずは、こちらの記事を読んで、ざっくりとしたポーカーのゲームの流れを把握してください。

ポーカーのゲーム進行を解説しています。役の強さやベットアクションなどの細かい部分に入る前に、こちらの記事でざっくりとしたゲームの流れを確認できます。
役の一覧と強さ
ポーカーは、最終的に役(ハンドランク)の強さを競います。
役は、強い順で以下のようになっています。
ポーカーの役
以下の記事では、それぞれの役をつくるのに必要なカードや、どちらも同じ役だった場合の勝敗についても解説しています。

それぞれの役を構成するカードと、役の強さ、それぞれの役が完成する確率を紹介しています。
ベットアクション
最後に、ベットアクション(チップの賭け方)を学びましょう。ポーカーには、ざっくりと4種類のベットアクションがあります。
それぞれ、アクションを行える場面が決まっています。
以下の記事では、それぞれのベットアクションについてのルールを解説していますので、ぜひ参考にしてください。
まとめ
ポーカーの遊び方・ルールについて説明しました。
- ポーカーといえば、テキサスホールデムのこと
- トランプとポーカーチップを使って遊ぶ
- 2枚のスターティングハンドと5枚のコミュニティカードで役をつくる
- 徐々にコミュニティカードをめくりながら、4回のベットラウンドを行う
- ベットアクションには、レイズ・フォールド・コール・チェックがある
ポーカーのルールを覚えたら、次は上手にプレイする方法を学んでいきましょう!
ポーカーで上達したいなら、Poker Snowieがおすすめ!
「ポーカートップと目次」に戻る
ポーカー入門:初心者向けの教科書(トップ)
目次
その他